6/2 時点_ポイント最大8倍

(淡水魚)鉄魚 宮城県魚取沼系(1匹)

販売価格
1,509
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 13

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大7倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー


(淡水魚)鉄魚 宮城県魚取沼系(1匹)



お送りする個体は体長7~10cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
多少のヒレ欠けや裂け、クセのある個体の発送となる場合がございます。

鉄魚
販売名 鉄魚
学名(※) Carassius auratus
Carassius auratus × gidelio?
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名 テツギョ
分布 宮城県魚取沼
飼育要件 最大体長   → 30cm
温度      → 5~25度
水質      → 中性~弱アルカリ性
餌        → 生餌、人工飼料

※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細 鉄魚とは宮城県魚取沼に生息するフナの一種です。魚取沼の個体は、1933年に「鉄魚の生息地」として国の天然記念物に指定されています。DNA鑑定も行われており、キンブナを祖先とする大変貴重な魚であるとされていましたが、近年の研究では日本由来のフナと金魚の交雑種である可能性が示唆されています。体型はフナ型で各ヒレが長く尾鰭は特に伸長します。生息地は天然記念物に指定されているため野生個体の採取は禁止されておりブリ―ド個体のみが流通します。体色は名前の由来となった鉄色から赤、白や、アルビノが知られています。飼育は容易ですが、アルビノ個体は体質が弱い傾向があり混泳や導入時には注意が必要です。
飼育のポイント 水質にもうるさくなく飼育は容易です。
水槽から飛び出すことがあるので水槽にはフタを用意したほうが良いです。
混泳の注意点 性質は温和で同種間ではやや小競り合いをしますがそれほど問題ははありません。
繁殖 フナの仲間は繁殖期になると水草などに産卵し、金魚とほぼ同様の産卵形態を持ちます。本種は4~6月に繁殖期を向かえ10cm程度の個体は産卵可能になります。水槽内の限られたスペースでは繁殖させるのは難しく、池や大型の飼育施設が必要になります。金魚と同様に、水草やシュロ皮などの産卵床に産みつけられた卵は別の水槽に分け、親魚とは別に管理する必要があります。孵化した稚魚は稚魚用の人工飼料を与えると良いでしょう。
その他





生体 _aqua 熱帯魚・エビ他 日本産淡水魚 日淡 川魚 kingse216 Carassius auratus テツギョ fish_database nittan_nittan kaijyo

(淡水魚)鉄魚 宮城県魚取沼系(1匹)のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品