ピップヘルス 光る粘着耳そうじ棒 ピカッとキャッチN (1コ入)

販売価格
1,361
(税込)
出荷目安:
取り寄せ商品(通常1週間-10日)
たまるdポイント(通常) 12

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
【発売元、製造元、輸入元又は販売元】
ピップ

リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。





【ピップヘルス 光る粘着耳そうじ棒 ピカッとキャッチNの商品詳細】
●かき出さずにくっつけて取る、耳を傷つけにくい耳そうじ棒です。
●LEDライトが明るく光るので、耳の奥まで照らせます。
●先端部分は洗う事で粘着力が復活します。繰り返し使えるので衛生的です。
●安心・安全に配慮した設計先端部は直径3mmと細く、耳への負担を軽減します。
●ペンのように持てるので持ちやすく、コンパクトで持ち運びにも便利です。
●お試し用電池付(単4形)

【使用方法】
★ご使用前に
1.本体底部にあるネジをプラスドライバーでゆるめる。
2.電池部のフタをはずす。
3.付属の「お試し用電池」を取り出す。
4.「お試し用電池」のフィルムをはずす。
5.電池を正しい向きにセットする。
6.フタをはめ、ネジを締める。

★ご使用方法
1.カバーをはずす。(カバーは横から左右にひねって開ける。)
2.次のことを必ず確認し、異常があれば使用せず、新しい交換用耳そうじ棒(別売)と取り替える。
(1)耳そうじ棒の先端が破れたり、欠けたりしていないか。(点灯して確認する。)
(2)耳そうじ棒が折れたり曲がったりしていないか。
3.(異常がないことを確認したあと)スイッチをON側にスライドし、点灯する。
4.耳の中に入れ、粘着部を軽くおしつけて耳あかをとる。(耳の中でこすったり、かき出したりしない。)
5.使用後は必ずスイッチをきる。

★お手入れ・保管のしかた
1.耳そうじ棒を本体からはずす。
(本体に付けたまま洗うと故障の原因になります。)
2.すぐに中性洗剤を使い、汚れを指で軽くこすり落としたあと、水でよくすすぐ。
(ティッシュなどでふかない。繊維が残り粘着力が低下します。)
(強くこすりすぎると、破損の原因になります。)
(爪を立てて洗うと、傷や破れの原因になります。)
(洗剤が残っていると、耳のトラブルを招く原因になります。)
3.よく水をきったあと、カバーをして保管する。
※耳あかの成分により先端が黄色く変色する場合があります。汚れがひどくなった場合は、新しい交換用耳そうじ棒(別売)と取り替える。
4.長時間使用しない場合は、電池を出して保管してください。

【原材料】
耳そうじ棒・・・スチレン系エラストマー、ポリカーボネート
本体・・・ABS樹脂
カバー・・・ポリプロピレン

【注意事項】
★使用上のご注意
1.先端を目に向けて、光源を見ない。
2.耳に疾患がある場合は使用しない。
3.耳の奥へ入れすぎない。(鼓膜を傷つけるおそれがあります。)
4.周囲に人がいる場所で使用しない。(人が接触すると耳の中にけがをするおそれがあります。)
5.耳そうじ棒の先端が破れたり、欠けたりしていないか、耳そうじ棒が折れたり曲がったりしていないか確認する。(そのまま使用すると耳の中にけがをするおそれがあります。)
6.お子様だけで使用しない。
7.耳そうじ以外の目的で使用しない。
8.使用中に異常を感じた場合は、すぐに使用を中止し、医師に相談する。
9.高温低温の場所や、直射日光のあたる場所には置かない。
10.お子様の手の届かない場所に保管する。
11.水にぬれないようにする。(本体は防水仕様ではありません。)
12.絶対に分解や改造をしない。(故障の原因になります。)
13.電池部のフタ、ネジ及び電池は、お子様がけがをしたり、飲み込まないよう十分注意する。
14.電池・部品を飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談する。

(耳掃除棒 ぴかっとキャッチ ピカッとキャッチエヌ)

ピップヘルス 光る粘着耳そうじ棒 ピカッとキャッチN (1コ入)のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品