国産材使用 本漆仕上げ けやきのお椀 彫刻入り 木工房矢吹【送料込】

販売価格
10,650
(税込)
送料込み
出荷目安:
お取り寄せ(通常5-7営業日/土日除く)
たまるdポイント(通常) 96

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー

国産のけやき材を、本漆にて仕上げました。

■木の良さを楽しめる器
漆塗りは『摺り漆(すりうるし)』という技法になり、『拭き漆(ふきうるし)』とも呼ばれています。 これは木地に漆を丹念に摺り込み、拭き上げた後に乾燥、研磨という一連の作業を、艶が出るまで繰り返し摺り込みます。こうすることで木肌に漆の色と艶が加わり、独時な味わいが楽しめます。
また漆は無害なので、食器などに塗っても安心してお使いいただけます。

■木の器について
国産材 本漆仕上げ
器の材料は 国産材の、欅(けやき)を用いています。
本漆は時間の経過と共に透明度が増し、木目が見えてくるので経年変化を味わえます。 漆が透けてくると表現されます。
台所洗剤で洗え、自然乾燥もできます。また、漆には天然の抗菌作用もあります。日常使いの食器としてご愛用ください。

※ 天然の木が持つ、ただ一つだけの風合いをお楽しみください。
木目・色調・硬さ・重さなどに個性があるので、それらを活かす加工を心がけています。 材の収縮と手づくりのため、サイズには多少の違いがあります。

※天然の木なので、電子レンジや食器乾燥機は、お使いにならないでください。※


■木工房 矢吹について
矢吹琢さん
1966年に横浜で生まれ。
飛騨高山の工芸学校で基礎を学び、その後宮崎県の矢澤金太郎氏に師事、木工と漆塗りを仕事としました。木工房創業前に、大分県の竹工芸専門校へ入学。
竹を学ぶために別府市へ。そして専門校卒業後、土地を求めて大分県杵築市大田地区へと移住を決め、2001年に木工房矢吹を開設。
山あいの自然豊かな地で木工芸と家庭菜園にと、仕事と暮らしを楽しみながら過ごしています。
工房がある国東半島は海にも山にも恵まれて、自然が豊かな土地です。
また数々の興味深い史跡や古刹もあります。その豊かな土地柄に多くの刺激をいただき、制作にも暮らしにも良い影響を受けています。2000年の移住時には廃屋だった我が家も、廃屋は住居に、農機具倉庫は工房に、畑は材木置場と家庭菜園になりました。いろいろな思い出が詰まったこの地にて、これからも日々制作に励んでいきます。


商品名 けやきのお椀 彫刻入り
名称 おわん
商品コード J4580567789311
原材料 けやき、本漆
ご注意 ※天然の木なので、電子レンジや食器乾燥機は、お使いにならないでください
メーカー 木工房矢吹
大分県杵築市大田小野1892
区分 日用品


こちらの製品につきましては、不具合等がございました場合、お受け取りから二週間以内であれば、販売元及び製造元に確認したのち、交換等の対応を行わせて頂きます。
二週間を過ぎた商品につきましては原則交換等の対応は出来かねますので、予めご了承ください。
商品をお受け取りになられましたら速やかにご確認いただけますようお願いいたします。

国産材使用 本漆仕上げ けやきのお椀 彫刻入り 木工房矢吹【送料込】のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品