保育英語の練習帳 2 /宮田学 高橋妙子(英語教育)

販売価格
2,090
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 19

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:宮田学、高橋妙子(英語教育)
出版社名:萌文書林
発行年月:2022年06月
判型:B5
ISBN:9784893473875


≪内容情報≫

保育の現場で使える英語の実践力を身につけよう。リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの英語4技能について学べる保育英語テキスト!

本書は、2014年に出版された『保育英語の練習帳 ―単語&フレーズを覚えよう!―』の応用編です。保育を学ぶ皆さんが保育に関する英語表現を学び、それを実践で使えるようになるためのESPテキストです。保育所や幼稚園のシチュエーション別に構成されているので、それぞれの場面をイメージしながら、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの英語4技能を総合的に学習することができます。将来保育の現場で生かすことができるように、園児や保護者との会話を楽しみながら練習しましょう。「幼保英語検定3級」の出題内容も考慮して執筆・編集しましたので、その受験対策問題集としても使うことができます。

本書は12のユニットで構成されています。各ユニットでは「基礎編1」で単語やイディオム、「基礎編2」でフレーズという具合に、まず基本的な語彙とフレーズを繰り返し学習します。また「Let’s Check!」では海外の様子に目を向けて、Key Wordsをインターネットで調べましょう。きっと保育に関する知識の幅が広がっていきます。「実践編1~4」では、「基礎編」で学んだことを実際に使いこなせるようにするために、スピーキングやディクテーションなどの問題に取り組みます。最後にある「Task」では、そのユニットに関係するさまざまな課題を解決するなかで、さらなるスキルアップを目指すことができます。

以上のユニットとは別に、ところどころに「Extra Activity」や「コラム」が設けてあります。こうした課題にも取り組んだり読んでみたりしてください。なお、「基礎編」と「実践編」のリスニング問題の音声ファイルは、萌文書林のホームページから聞くことができますから、活用してください。
(「はじめに」を要約)

保育英語の練習帳 2 /宮田学 高橋妙子(英語教育)のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品