プログラミング的思考ドリル /CodeCampKI

販売価格
1,650
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 15

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:CodeCampKIDS
出版社名:西東社
発行年月:2021年10月
判型:B5
ISBN:9784791630288


≪内容情報≫

"2020年度、小学校でのプログラミング教育必修化に始まり、2024年度から大学入試への導入が決定するなど、プログラミングは今最も注目され、必要とされている学びといえます。
小学校のプログラミングは実務を学ぶことが目的ではなく、「プログラミング的思考」を培うことがねらいです。
本書はプログラミングに初めて触れる子どもたちが、楽しく問題を解きながら「プログラミング的思考」を理解できるよう工夫しました。あそびながら、「論理的思考力」「問題解決力」「創造力」「コミュニケーション力」が育つ問題を集めています。

プログラミングをする作業は「目的」を見つけ、それを達成するまでの最適な手順を考えることの積み重ねといえます。
この積み重ねは、すべての教科の学びや普段の生活にもいかされるはずです。
本書で身につく力が、お子さんの将来の夢の達成にも役立つことを心より願っております。

---------------------
ギャグいっぱいのマンガを読みながらどんどん解きたくなっちゃうしかけ。
問題のレベル、出題順の工夫で少しずつ身につく知識が深まります。だれもがつまずかずに、最後まで達成できる楽しいドリル。

パソコン一切不要。
目的を達成したり、問題を解決するためにどうすれば効率よくそこへたどりつけるのかを論理的に考える力が身に付きます。
---------------------

小学生・中学生のための超人気プログラミングスクール
CodeCampKIDS監修

《もくじ》
パート1
""""プログラミングの基本
プログラミングって何だろう""""
パート2
""""順次処理
順番通り指示しよう""""
パート3
""""反復処理・くり返し
同じ動きならくり返そう""""
パート4
""""条件分岐
条件によって動きを変えよう""""
パート5
""""変数
データを受けわたして連携しよう""""
パート6
""""アルゴリズム
効率のよいプログラムをつくろう""""
パート7
""""総合問題
身近にあるプログラムを考えよう"""""

プログラミング的思考ドリル /CodeCampKIのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品