プロが教えるアイデア練習帳 /岡田庄生

販売価格
935
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 8

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:岡田庄生
出版社名:日経BPM(日本経済新聞出版本部)
発行年月:2020年02月
判型:B40
ISBN:9784532114190


≪内容情報≫

発想のプロの頭の中を覗こう!

■「自由にアイデアを考えろと言ったら質が低くて自分のものを採用した」「発想力が低くて困っている」「アイデアの質にバラツキがある」・・・・・・。
このようなお悩みはありませんか?
本書は、良質なアイデアを生み出せるようになるための練習帳です。
問題を解きながら、効率よくアイデアをだすための手法を豊富な具体例と共に伝授します。

■著者は博報堂で数多くの講演やセミナーを担当しています。
本書では、実際に博報堂社員が行っているアイデアの出し方を紹介します。

■難しい話はいっさいありません。アイデアを生み出す経験が少なかった人にもとても効果的な一冊です。

★★★20の練習問題でアタマを鍛えよう! ! ★★★

問題1 会社帰りの女子をターゲットにしたコンビニ専用チョコレートの商品アイデア
問題2 成熟したハミガキ粉市場を活性化させる新しいアイデアを考えよ
問題3 中学校の男子トイレをきれいに保つためのアイデアとは
問題4 デリ形式の社員食堂で、食品ロスを減らすアイデアとは
問題5 地下鉄の駅構内にある自動販売機の利用率を高めるアイデアとは
問題6 会社帰りのママに喜ばれる食品スーパーのアイデアとは
問題7 ドタキャンに悩む街の床屋さんを救うアイデア
問題8 冷蔵庫がパンパンの単身シニア女性に向けたサービスとは
問題9 登山道に作った新しいトイレ。多くの登山客に使ってもらうには
問題10 軒先に吊るす虫除けプレートの買い替えを促進するアイデアとは
問題11 カーシェアの顧客満足度を高めるアイデアとは
問題12 ゼリーを寒い季節にも食べてもらうためのアイデア
問題13 家庭用プロジェクターの市場を広げるアイデアとは
問題14 図書館の貸出率を高めるアイデアとは
問題15 夏の甲子園をもっと盛り上げるアイデアとは
問題16 若者が見たくなる深夜のテレビ番組のアイデアとは
問題17 子どもたちに俳句の魅力を伝える言葉とは
問題18 壁にかけるカレンダーのアイデアとは
問題19 布団専用掃除機の新商品アイデアとは
問題20 若い人たちが通いたくなる茶道教室とは・・・・・・

プロが教えるアイデア練習帳 /岡田庄生のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品