水屋の研究 茶書から見る成立過程とその変遷 /飯島照仁

[在庫なし]

販売価格
2,640
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 24

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍
remove_shopping_cart在庫なし

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:飯島照仁
出版社名:淡交社
発行年月:2021年02月
判型:A5
ISBN:9784473044297


≪内容情報≫

〈茶の湯に欠かすことのできない水屋の歴史に焦点を当てた初めての研究書〉
〈水屋の成立と変遷を史料からたどる〉

茶室に隣接して設けられ、道具を清め整えて飾り、点前や炭、花、茶、菓子などの準備を行うための「水屋」は、露地や茶室とともに茶の湯の進行に欠かすことのできない存在です。しかし茶の湯の建築として主たる茶室研究が進む中、裏方的存在である水屋の研究は極めて少ないのが現状。本書は未だほとんど手が付けられていない水屋および勝手の成立過程、変遷、またそこに込められた茶人の理念などを時代を追いながら考察する研究書です。

水屋の研究 茶書から見る成立過程とその変遷 /飯島照仁のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品