英語アカデミック・ライティングの基礎 /一橋大学

販売価格
1,210
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 11

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:一橋大学
出版社名:研究社
発行年月:2015年03月
判型:A5
ISBN:9784327421946


≪内容情報≫

★英語でレポート・論文を書くための入門書

初めて英語でレポート・論文を書く人に最適の教科書。
トピックの選び方から始まり、図書館・ウェブでのリサーチの仕方、文章構成のテクニック、正しい引用の作法、書式の整え方、文献一覧作成まで、初歩から手とり足とり教えてくれる。
図版や記入シートなどを用いて、基本的なスキルをまず一通り身につけられるよう、簡潔に構成されている。

<目次>
1. 0 アカデミック・ライティングの文化
1.1 リサーチ・ペーパー作成の流れ
1.2 トピックの選び方
1.3 トピック選択シートを使って、トピックを決める
1.4 トピック選択シート

2. 0 リサーチを始めるにあたって
2.1 インターネットでリサーチする
2.1.1 検索に便利なサイト
2.2 大学図書館を利用する
2.2.1 本と雑誌での論文の探し方
2.2.2 検索のコツ
2.2.3 所属大学の図書館に資料がない場合

3. 0 リサーチ・ペーパーの構成
3.1 主題文( Thesis Statement )とアウトライン
3.1.1 主題文を書く
3.1.2 アウトラインを作る
3.2 サンプル・アウトライン

4. 0 原稿を書く
4.1 本論を書く
4.1.1 パラグラフ・ライティングとは
4.2 論旨の展開を分かりやすくするために
4.2.1 論の順序やつながりを示す表現
4.2.2 論文中で避けるべき表現
4.3 序論・結論を書く
4.3.1 序論
4.3.2 結論
4.4 文章サンプル
4.4.1 短めの学術論文(The Academic Essay )
4.4.2 その他のスタイル

5. 0 論文の体裁を整える
5.1 論文タイトルについて
5.2 書式サンプル
5.3 書式設定について
5.4 イタリックと引用符の使い方

6. 0 さまざまな引用の仕方を学ぶ――剽窃を避けるために
6.1 直接引用と間接引用
6.2 引用時によく使う動詞や表現
6.3 直接引用のパターン
6.3.1 短い引用
6.3.2 長い引用
6.4 間接引用――パラフレーズとサマリー
6.4.1 パラフレーズ
6.4.2 サマリー
6.5 文章中の引用文献の示し方
6.6 引用文献(Works Cited )リストの作り方

Appendix 1 サンプル論文(一部)& 参考文献リスト
Appendix 2 APA 方式・シカゴ方式による引用文献の示し方の例

参考文献

英語アカデミック・ライティングの基礎 /一橋大学のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品