ゴッツァ ヒフヴィ(ジョージア オレンジワイン)[2020]年 ゴッツァ ワインズ 自然派 ビオディナミ ヒフヴィ種 アルコール度数12.24%

販売価格
3,582
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 32

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー

ジョージア南東部カルトリ地方、ヒフヴィを全房のままクヴェヴリで7ヶ月醸し後、22hlのクヴェヴリで発酵、14.5hlのクヴェヴリでマロラクティック発酵・熟成しました。 クリアなオレンジカラー、アップルティーやカリンジャム、洋梨の香り、果実味の甘さのあるアタック、ビワを食べたようなほろ苦さと甘味のバランス、ジューシーさもあり心地の良い逸品です。 トビリシの中心部から西へ25kmのカルトリ地方Kiketi村、海抜1300メートル、樫の森に囲まれた山中にGotsadze(通称ゴッツァ)ファミリーが営むワイナリーはあります。 現在の当主Beka(ベカ)の父Teimurazは画家、祖父Konstantinはジョージア西部Zestafoni地区でワイン造りを行っていました。 20世紀初め、家族は首都トビリシに移り住み、伝統的なワイン造りを続けていました。現在は、グルジアの王たちも好んだワインを数多く生んだと言われる歴史ある地区で、祖父の時代から避暑を目的として利用してきた海抜1300mのサマーハウスを醸造所兼住居、海抜約550mに5haのブドウ畑を構えています。1965年トビリシ生まれのベカはジョージア工科大学を卒業した後、すべてのエネルギーをワイン造りに注ぐ前は建築家として働いていた経歴の待ち主であります。 家族の長はワイン造りに関わり、女性は豊かで多様な料理を得意とし予期せぬゲストにも振る舞える十分な食べ物とワインをいつも貯えている。 そんな伝統的なジョージアンファミリーに育ち、自分もワイン造りに参与する事は自然な流れであったと振り返ります。 家族は妻ニーナ、息子2人(ジョルジとトーマ)と娘サロメの5人家族で、収穫や醸造の手助けをしてくれています。2002年よりワインを造っていましたが、販売した初ヴィンテージは2010年です。無農薬栽培を行ってきましたがビオディナミ農法も取り入れ2017年収穫のワインからビオディナミ認証を得る事ができ、ジョージアで初のヨーロッパのビオディナミ認証を持つワイナリーの誕生となります。醸造は除梗・破砕後フリーランジュースのみを使用する場合と、除梗せずそのまま醸す場合があります。プレス機は持たずプレスをしないので雑味のないピュアな果汁が使用でき、醸造所の地下に埋められたクヴェヴリの蓋をあけたまま発酵し、チューブでワインだけ抽出し他のクヴェヴリや樽に移し替えます。 「我々はワインメーカーではない」と語尾を強めるベカは「自然を敬い、生態系を美しい状態で守り、プレスもせず、温度管理はするものの伝統的なクヴェヴリで醸造、できるだけ手を加えず自然な流れでブドウジュースがワインへと変わるお手伝いをするだけだ」と言い、「脈々と続くGotsadze家から降り注ぐオーガニックで純粋なワインをこれからも提供していきたい」と語ってくれました。 人が大好きで誰に対してもウエルカムで明るいベカが造るピュアでやさしいジョージアの歴史と伝統が反映されたワインを是非ご賞味ください。

■商品名
ゴッツァ ヒフヴィ(ジョージア オレンジワイン)[2020]年 ゴッツァ ワインズ 自然派 ビオディナミ ヒフヴィ種 アルコール度数12.24%

■英名
Gotsa Khikhvi Orange Wine Gotsadze Wines(Beka Gotsadze)(Khikhvi 100%) Georgia Kvemo Kartli

■商品説明
入手困難!世界の自然派オレンジワイン辛口愛好家大注目!ジョージア産・自然派・ビオディナミ(デメテール認証&ユーロリーフ認証)アンバー(オレンジワイン)辛口愛好家必見!ジョージアで初のヨーロッパのビオディナミ認証を持つワイナリーからヒフヴィ種100%(栽培が難しい品種といわれている)をクヴェヴリ醗酵&熟成&無濾過&無清澄で造られるナチュラルワイン!ジョージア(グルジア)中部カルトリから自然派・ビオディナミの無添加醸造でよりピュアな味わい!世界最古のワイン産地として知られるジョージア産(2015年まで日本ではグルジアと呼ばれていた)ワイン!しかも珍しいヒフヴィ種100%の辛口オレンジワイン!世界無形文化遺産ジョージア産「クヴェヴリワイン」(アンバーワイン=オレンジワイン)のジョージア産クリーン系アンバーワイン!山中の超寒冷地にあるワイナリー!元建築家であるベカ・ゴッツァが造る冬場の醸造期にはマイナス2℃にもなるため、甕に温水ホースを巻き付け、発酵が滞りなく進むよう、温度コントロールしている!以下インポーターさんの説明は『造り手のゴッツァはトビリシの中心部から西へ25kmのカルトリ地方Kiketi村、海抜1300メートル、樫の森に囲まれた山中にGotsadze(通称ゴッツァ)ファミリーが営むワイナリーはあります。現在の当主Beka(ベカ)の父Teimurazは画家、祖父Konstantinはジョージア西部Zestafoni地区でワイン造りを行っていました。20世紀初め、家族は首都トビリシに移り住み、伝統的なワイン造りを続けていました。現在は、グルジアの王たちも好んだワインを数多く生んだと言われる歴史ある地区で、祖父の時代から避暑を目的として利用してきた海抜1300mのサマーハウスを醸造所兼住居、海抜約550mに5haのブドウ畑を構えています。1965年トビリシ生まれのベカはジョージア工科大学を卒業した後、すべてのエネルギーをワイン造りに注ぐ前は建築家として働いていた経歴の待ち主で家族の長はワイン造りに関わり、女性は豊かで多様な料理を得意とし予期せぬゲストにも振る舞える十分な食べ物とワインをいつも貯えている。そんな伝統的なジョージアンファミリーに育ち、自分もワイン造りに参与する事は自然な流れであったと振り返ります。(家族は妻ニーナ、息子2人(ジョルジとトーマ)と娘サロメの5人家族で、収穫や醸造の手助けをしてくれています。2002年よりワインを造っていました。)初ヴィンテージは2010年です。無農薬栽培を行ってきましたがビオディナミ農法も取り入れ2017年収穫のワインからビオディナミ認証を得る事ができ、ジョージアで初のヨーロッパのビオディナミ認証を持つワイナリーの誕生となります。醸造は除梗・破砕後フリーランジュースのみを使用する場合と、除梗せずそのまま醸す場合があります。プレス機は持たずプレスをしないので雑味のないピュアな果汁が使用でき、醸造所の地下に埋められたクヴェヴリの蓋をあけたまま発酵し、チューブでワインだけ抽出し他のクヴェヴリや樽に移し替えます。「我々はワインメーカーではない」と語尾を強めるベカは「自然を敬い、生態系を美しい状態で守り、プレスもせず、温度管理はするものの伝統的なクヴェヴリで醸造、できるだけ手を加えず自然な流れでブドウジュースがワインへと変わるお手伝いをするだけだ」と言い、「脈と続くGotsadze家から降り注ぐオーガニックで純粋なワインをこれからも提供していきたい」と語ってくれました。』このゴッツァ・ヒフヴィ(ジョージア オレンジワイン)2020年はヒフヴィ種100%を全房のままクヴェヴリで7ヶ月醸し後、22hlのクヴェヴリで発酵、14.5hlのクヴェヴリでマロラクティック発酵・熟成しました!クリアーなオレンジカラー!アップルティーやカリンジャム、洋梨の香り、果実味の甘さのあるアタック、ビワを食べたようなほろ苦さと甘味のバランス、ジューシーさもある心地の良い逸品です!(アロマティックで、アプリコット、そしてフローラルな香りがあり、ハチミツの風味も感じられます。)人が大好きで誰に対してもウエルカムで明るいベカが造るピュアでやさしいジョージアの歴史と伝統が反映されたオレンジワイン(インポーターさんも今までで一番の出来!と絶賛。)を是非ご賞味ください!

■商品番号
2200005000489

■ワインのタイプ
辛口 オレンジワイン

■生産者
ベカ・ゴッツァゼ家

■生産地
ジョージア/クヴェモ カルトリ地方/ヒフヴィ種100%

■内容量
750ml

ゴッツァ ヒフヴィ(ジョージア オレンジワイン)[2020]年 ゴッツァ ワインズ 自然派 ビオディナミ ヒフヴィ種 アルコール度数12.24%のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品