6/4 時点_ポイント最大11倍
ヴォルフガング・シュナイダーハン

ドイツ・グラモフォン録音全集<限定盤> CD

販売価格
13,990
(税込)
送料無料
出荷目安:
当日-翌日出荷
たまるdポイント(通常) 127

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

マークは試聴できる楽曲です。
今なら10,000円(税込)以上購入で送料無料!
TOWER RECORDS ONLINE 売れ筋ランキング
  • 商品情報
  • レビュー

【販売店・発送】 タワーレコード株式会社

商品の情報
発売日:2023年06月16日 / ジャンル:CLASSICAL / フォーマット:CD / 構成数:34 / 製造国:輸入 / レーベル:DG Deutsche Grammophon / SKU:028948637898 / 規格品番:4863789

商品の紹介
20世紀のウィーンの名ヴァイオリニストのDG録音を集大成。CD34枚組BOXセット 限定盤

20世紀の偉大なヴァイオリニストの一人、ウィーンのヴォルフガング・シュナイダーハン(1915-2002)がドイツ・グラモフォンに行った録音が初めてまとめて発売されます。CD34枚組ボックス・セット。限定盤。1952年(ブラームスのソナタ集)から1968年(ヘンツェのヴァイオリン協奏曲)まで、16年間にわたって行われてきた録音の変遷を辿ります。バロックから現代音楽まで、驚くほどの広範なレパートリーを持つシュナイダーハン。バッハ、ベートーヴェン、ブラームス、モーツァルトに特に焦点を当てながら、ヴィヴァルディやタルティーニなどのバロック音楽、ロマン派の室内楽、そして妻であるソプラノ歌手イルムガルト・ゼーフリートとの声楽作品も収められています。4つの初発売となる録音とともに初めてCD化される録音も多数あります。ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲はフルトヴェングラー、ファン・ケンペン、ヨッフム(1959年と1962年)と行った4つの録音、ベートーヴェンとブラームスのソナタの2つのツィクルス、ヴィヴァルディの2つの二重協奏曲RV565など、聴き比べてみるのも興味深いでしょう。カレル・アンチェル、ゲザ・アンダ、ルドルフ・バウムガルトナー、ピエール・フルニエ、フェレンツ・フリッチャイ、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、ヴィルヘルム・ケンプ、フェルディナント・ライトナー、オーレル・ニコレ、ハンス・シュミット=イッセルシュテット、カール・ゼーマンなど多彩なアーティストと共演しています。

「シュナイダーハンより献身的なソリストを想像することはなかなかできない」―タリー・ポッター(『グラモフォン』誌)

ウィーンの音楽評論家タリー・ポッターによるエッセー、ヴォルフガング・シュナイダーハンによる手記、ドイツ・グラモフォンの保管資料からの多くの写真と文書が掲載された100ページのブックレット付き。オリジナル・ジャケット仕様。
※録音全集と謳っている商品の中にも、稀に音源が漏れているものもございますこと、予めご了承ください。
ユニバーサル・ミュージック/IMS
発売・販売元 提供資料(2023/04/14)
収録内容
・構成数 | 34

・収録曲 | 《CD 10》
ベートーヴェン:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調Op.12 No.1
4-6) ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.12 No.2
7-9) ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調Op.12 No.3
10-12) ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調Op.23
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1959年5月、ウィーン

《CD 11》
ベートーヴェン:
1-4) ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調Op.24『春』
5-7) ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調Op.30 No.1
8-11) ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調Op.30 No.2
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1959年5月、ウィーン

《CD 12》
ベートーヴェン:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第8番ト短調Op.30 No.3
4-6) ヴァイオリン・ソナタ第9番Op.47『クロイツェル』
7-10) ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調Op.96
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1959年5月、ウィーン

《CD 13》
ベートーヴェン:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調Op.12 No.1
4-6) ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.12 No.2
7-9) ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調Op.12 No.3
10-12) ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調Op.30 No.3
[演奏]ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
[録音]1952年9月、ウィーン

《CD 14》
ベートーヴェン:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調Op.23
4-7) ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調Op.24『春』
8-10) ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調Op.47『クロイツェル』
[演奏]ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
[録音]1952年9月、ウィーン

《CD 15》
ベートーヴェン:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調Op.30 No.1
4-7) ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調Op.30 No.1
8-11) ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調Op.96
[演奏]ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
[録音]1952年9月、ウィーン

《CD 16》
1-3) ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77
4-6) マルタン:ヴァイオリン協奏曲
[演奏]パウル・ファン・ケンペン(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1-3)
エルネスト・アンセルメ(指揮)スイス・ロマンド管弦楽団(4-6)
[録音]1953年5月、ベルリン(1-3)、1955年5月、ジュネーヴ(4-6)

《CD 17》
ブラームス:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78
4-6) ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100
7-10) ヴァオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
11) スケルツォ ハ短調(『FEAソナタ』より)
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1960年2月(1-6,11)、1957年11月(7-10)、ハノーファー

《CD 18》
ブラームス:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78
4-6) ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100
7-10) ヴァオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
[演奏]フリードリヒ・ヴューラー(ピアノ)
[録音]1952年1月、ウィーン



・収録曲2 | 《CD 19》
1-3) ヒンデミット:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調
4-5) バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番Sz.76
6-9) プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調Op.94a
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1957年4月、ウィーン(1-5)、1961年2月、ベルリン(6-9)

《CD 20》
1-3) メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
4-6) ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
[演奏]フェレンツ・フリッチャイ(指揮)ベルリン放送交響楽団(1-3)
フェルディナント・ライトナー(指揮)バンベルク交響楽団(4-6)
[録音]1956年9月、ベルリン(1-3)、1952年4月、バンベルク(4-6)

《CD 21》
モーツァルト:
1-3) ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調K.207
4-6) ヴァイオリン協奏曲第2番ニ長調K.211
7) ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ ホ長調K.261
8) ロンド変ロ長調K.269
9) ロンド ハ長調K.373
[演奏]ヴォルフガング・シュナイダーハン(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]1967年2月、ベルリン

《CD 22》
モーツァルト:
1-3) ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216
4-6) ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218
7-9) ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219『トルコ風』
[演奏]ヴォルフガング・シュナイダーハン(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]1967年2月、ベルリン

《CD 23》
モーツァルト:
1) ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218
4-6) ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219『トルコ風』
[演奏]ハンス・シュミット=イッセルシュテット(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1-3)、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(4-6)
[録音]1960年12月、ベルリン(1-3)、1960年5月、バンベルク(4-6)

《CD 24》
モーツァルト:
1-3) ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218
4-6) ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219『トルコ風』
7) 彼女を愛そう、生涯変わらずに(歌劇『羊飼いの王様』K.208より)
8) 心配しないで、愛する人よK.490
[演奏]イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)(7,8)、ハンス・ロスバウト(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1-3)
フェルディナント・ライトナー(指揮)ウィーン交響楽団(4-8)
[録音]1956年3月、ベルリン(1-3)、1952年9月、ウィーン(4-6,8)、1954年、ドイツ(7)

《CD 25》
モーツァルト:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第17番ハ長調K.296
4-5) ヴァイオリン・ソナタ第18番ト長調K.301
6-7) ヴァイオリン・ソナタ第21番ホ短調K.304
8-9) ヴァイオリン・ソナタ第22番イ長調K.305
10-12) ヴァイオリン・ソナタ第23番ニ長調K.306
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1954年12月、ハノーファー(1-3)、1955年10月(4-5,8-12)、1953年9月(6-7)、ウィーン



・収録曲3 | 《CD 26》
モーツァルト:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第32番ヘ長調K.376
4-6) ヴァイオリン・ソナタ第33番ヘ長調K.377
7-9) ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調K.378
10-12) ヴァイオリン・ソナタ第41番変ホ長調K.481
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1954年12月(1-3,7-9)、1955年12月(10-12)、ハノーファー、1955年10月、ウィーン(4-6)

《CD 27》
モーツァルト:
1-2) ヴァイオリン・ソナタ第35番ト長調K.379
3-5) ヴァイオリン・ソナタ第36番変ホ長調K.380
6-8) ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調K.454
9-11) ヴァイオリン・ソナタ第42番イ長調K.526
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1954年12月、ハノーファー(1-2)、1953年9月、ウィーン(3-11)

《CD 28》
シューベルト:
1-3) ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調D384
4-7) ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調D385
8-11) ヴァイオリン・ソナタ第3番ト短調D408
12-15) ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調Op.100
[演奏]ワルター・クリーン(ピアノ)
[録音]1965年1月、ウィーン

《CD 29》
シューベルト:
1-4) ヴァイオリン・ソナタ第4番イ長調D574
5-11) 幻想曲ハ長調D934
12-13) ロンド ロ短調D895
14-16) R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調Op.18
[演奏]ワルター・クリーン(ピアノ)
[録音]1965年12月、ウィーン(1-11,14-16)、1966年3月、ドイツ(12-13)

《CD 30》
シューベルト:
1-4) ヴァイオリン・ソナタ第4番イ長調D574『二重奏曲』
5-7) ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調D384
8-11) ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調D385『ソナチネ』
12-15) ヴァイオリン・ソナタ第3番ト短調D408
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1954年12月、ハノーファー(1-4)、1953年9月、ウィーン(5-15)

《CD 31》
1-3) シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番イ短調Op.105
4-7) フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
8-10) ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調
11-15) ストラヴィンスキー:協奏的二重奏曲
[演奏]カール・ゼーマン(ピアノ)
[録音]1955年12月(1-3)、1960年2月(4-7)、1957年11―(8-10)、ハノーファー、1957年4月、ウィーン(11-15)

《CD 32》
1-4) ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調
5-8) ヘンツェ:ヴァイオリン協奏曲第1番
[演奏]カレル・アンチェル(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1-4)
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ(指揮)バイエルン放送交響楽団(5-8)
[録音]1962年12月、ベルリン(1-4)、1968年5月、ミュンヘン(5-8)



・収録曲4 | 《CD 33》
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『四季』より
1-3) ホ長調RV269『春』
4-6) ト短調RV315『夏』
7-9) ヘ長調RV293『秋』
10-12) ヘ短調RV297『冬』
13-15) 2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲第11番ニ短調RV565(協奏曲集Op.3『調和の霊感』より)
16-18) タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲ニ短調D.45
19-21) ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲第11番ニ短調RV565(協奏曲集Op.3『調和の霊感』より)
[演奏]ルドルフ・バウムガルトナー(ヴァイオリン)(13-15,19-21)、クロード・シュタルク(13-15)
マルサル・セルヴェラ(19-21)(チェロ)、ルドルフ・バウムガルトナー(指揮)ルツェルン祝祭弦楽合奏団
[録音]1959年10月、ウィーン(1-12)、1958年8月、ザルツブルク(13-15)、1957年1月、ルツェルン(16-21)

《CD 34》
1-6) バルトーク:6つのルーマニア民俗舞曲Sz.56
ストラヴィンスキー:
7) ロシアの歌
8) ロシアの踊り(バレエ『ペトルーシュカ』より)
9) サン=サーンス:白鳥(『動物の謝肉祭』より)
クライスラー:
10) ウィーン奇想曲Op.2
11) 愛の悲しみ
12) 愛の喜び
13) レーガー:子守歌Op.79d No.1
14) F.A.シューベルト:蜜蜂
15) ブラームス:ハンガリー舞曲第5番ト短調
16) エルガー:気まぐれな女Op.17
17) リース:常動曲
ムソルグスキー:
18) ゴパーク(歌劇『ソルチンスクの定期市』より)
19) ヘブライの歌
20) ファリャ:スペイン舞曲第1番(歌劇『はかなき人生』より)
21) ショパン:夜想曲第2番変ホ長調Op.9 No.2
22) マルティヌー:アラベスク第4番(律動的な練習曲)
23) ナッシュ:メヌエット ニ長調
24) デスプラネス:イントラーダ
25) ムソルグスキー:ゴパーク(歌劇『ソルチンスクの定期市』より)
26) ファリャ:火祭りの踊り(歌劇『恋は魔術師』より)
27) サン=サーンス:白鳥(『動物の謝肉祭』より)
28) ドビュッシー:小さな羊飼い(『子供の領分』より)
29) レーガー:マリアの子守歌(『素朴な歌』Op.76より)
[演奏]イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)(29)、アルベルト・ヒルシュ(1-22)
ハンス・プリーグニッツ(23-28)、エリック・ヴェルバ(29)(ピアノ)
[録音]1957年7月、ザルツブルク(1-22)、1952年4月、ミュンヘン(23-28)、1952年1月、オーストリア(29)

【演奏】
ヴォルフガング・シュナイダーハン(ヴァイオリン)

ドイツ・グラモフォン録音全集<限定盤> CDのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品