パトリツィオ・マゾーラ

お気に召すまま CD

販売価格
2,790
(税込)
出荷目安:
当日-翌日出荷
たまるdポイント(通常) 25

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

マークは試聴できる楽曲です。
今なら10,000円(税込)以上購入で送料無料!
TOWER RECORDS ONLINE 売れ筋ランキング
  • 商品情報
  • レビュー

【販売店・発送】 タワーレコード株式会社

商品の情報
発売日:2019年03月14日 / ジャンル:CLASSICAL / フォーマット:CD / 構成数:1 / 製造国:輸入 / レーベル:Orlando Records (Classical) / SKU:4589538736637 / 規格品番:OR40

商品の紹介
ドイツ系イタリア人ピアニスト、パトリツィオ・マゾーラによる、凝った選曲でヨーロッパ各地を巡る音楽の旅。チェコスロバキアに生まれスイスで活躍するヤン・ベランの手になるピアノ協奏曲「光の中で息づく」は、ドイツ・ロマン派の詩人ルートヴィヒ・ウーラントの作品からタイトルをとったもの。電子音楽にも傾倒する彼がこの作品で用いた手法は、2つの楽章を28のモジュールに分けてから任意に組み替えなおすというもので、10の27乗を超える数の組み合わせが可能。それらの中からどのヴァージョンがよいか、聴衆がデジタル機器で選択するという、双方向の実験プロジェクトとなっています。今回収録された演奏ではそのブロックを7つまで減らしたヴァージョンを用いており、組み合わせは326通りとのこと。その後はピアノ・ソロのための小品が並びますが、比較的有名な作品に交じり、ファニー・メンデルスゾーンやマリア・シマノフスカといった女性作曲家や、ショパンが最も期待を込めた弟子ながらわずか15歳で夭逝したカルル・フィルチの作品などが含まれる、たいへん興味深い選曲となっています。ラストにはデュレンマットとリエタという、2人のスイスの作曲家へ回帰してプログラムを結びます。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2019/01/25)
ドイツ系イタリア人ピアニスト、パトリツィオ・マゾーラによる、凝った選曲でヨーロッパ各地を巡る音楽の旅。チェコスロバキアに生まれスイスで活躍するヤン・ベランの手になるピアノ協奏曲「光の中で息づく」は、ドイツ・ロマン派の詩人ルートヴィヒ・ウーラントの作品からタイトルをとったもの。電子音楽にも傾倒する彼がこの作品で用いた手法は、2つの楽章を28のモジュールに分けてから任意に組み替えなおすというもので、10の27乗を超える数の組み合わせが可能。それらの中からどのヴァージョンがよいか、聴衆がデジタル機器で選択するという、双方向の実験プロジェクトとなっています。今回収録された演奏ではそのブロックを7つまで減らしたヴァージョンを用いており、組み合わせは326通りとのこと。 (C)RS
JMD(2019/03/12)
収録内容
・構成数 | 1

・収録曲 | 【曲目】
「お気に召すまま」
ヤン・ベラン:光の中で息づく ほか

ヤン・ベラン(1959-):光の中で息づく In Licht zerhaucht ピアノとオーケストラのための (2016)
1.第1楽章
2.第2楽章
3.ベラン:童謡のようにおだやかに Leis' wie eine Marchenweise ピアノ独奏のために (2017)
4.ベラン:ノスタルジックなワルツ Valse nostalgique ファニー&フェリックス・メンデルスゾーンを讃えて (2017)
5.ファニー・メンデルスゾーン(1829-1847):4つの歌 Op.6 より 第4番 嬰へ長調 (1846)
6.マリア・シマノフスカ(1789-1831):ささやき Le murmure
7.シマノフスカ:ワルツ 変ホ長調
8.ショパン(1810-1849):マズルカ 第16番 変イ長調 Op.24-3 (1833)
9.ショパン:ワルツ 第15番 ホ長調 Opなし (1829)
10.カルル・フィルチ(1830-1845):マズルカ 変ホ短調 Op.3-3
11.モーツァルト(1756-1791):グラスハーモニカのためのアダージョ K356 (1791)
12.ロッシーニ(1792-1868):リュトリの丘で Auf dem Rutli
13.シャミナード(1857-1944):ロマン的小品 Piece romantique Op.9-1(1879)
14.タイユフェール(1892-1983):ひとりで森に Seule dans la foret (1952)
15.ルート・デュレンマット(1951-):感傷的なワルツ Valse melancolique (2018)
16.イュルク・リエタ(1952-):バガテル「やさしさ」 Bagatelle "Tendresse" (2016)

【演奏】
パトリツィオ・マゾーラ(ピアノ)
ケヴィン・グリフィス(指揮) 南西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団 …1、2

【録音】
2016年6月21日(1,2)
2018年3月29日
南西ドイツ放送フィルハーモニー・スタジオ

お気に召すまま CDのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品