4/28
時点_ポイント最大4倍
トーマス・ハンプソン
トーマス・ハンプソン 「マーラー: さすらう若者の歌、花の章、交響曲第1番」 DVD
[在庫なし]
販売価格
4,390
円 (税込)
- 出荷目安:
- 当日-翌日出荷
たまるdポイント(通常) 39
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大3倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。


- 商品情報
- レビュー
【販売店・発送】 タワーレコード株式会社
商品の情報
発売日:2018年12月28日 / ジャンル:CLASSICAL / フォーマット:DVD / 構成数:1 / 製造国:輸入 / レーベル:VAI (Video Artists International) / SKU:089948460398 / 規格品番:VAIDVD4603 |
スペック
画面:16:9,NTSC, カラー/音声:PCM ステレオ、DD5.1/リージョン:All/字幕:独英仏 |
商品の紹介
トーマス・ハンプソン初のエストニア・コンサートがDVDに!ネーメ・ヤルヴィ指揮エストニア国立交響楽団によるマーラー アメリカが誇る現代最高のバリトン歌手トーマス・ハンプソンが初めてエストニアでコンサートを行った時の模様がDVDで発売されます。演奏はネーメ・ヤルヴィ指揮エストニア国立交響楽団。演目は、若き日のマーラーの作品群として、「花の章」「さすらう若人の歌」そして「交響曲第1番」が演奏されました。ネーメ・ヤルヴィのマーラーといえば、ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団との爆演が思い出されますが、母国エストニア国立交響楽団との演奏も大いに期待できます。また、トーマス・ハンプソンもマーラーの歌曲には定評がありますので、ネーメの絶妙なサポートにより、初のエストニア・コンサートを成功へと導いています。 トーマス・ハンプソン 1955年、米国インディアナ州エルクハート生まれ。南カリフォルニア大学でマルシャル・サンゲルとホルスト・ギュンターに師事。1981年、メトロポリタン歌劇場のオーディションで1位を獲得後、渡欧してデュッセルドルフのライン・ドイツ・オペラでデビュー。1986年メトロポリタン歌劇場にデビューし、1988年ザルツブルク音楽祭出演など、オペラ歌手として世界的に活躍。一方、リート歌手としても実績を積んでおり、とりわけシューベルトやマーラーの歌曲は高く評価されている。2017年にはオランダのPENTATONEレーベルより「セレナード~フランス歌曲集」(PTC.5186681)を発売している。 ネーメ・ヤルヴィ 1937年、エストニアのタリン生まれ。タリン音楽学校で学んだ後レニングラード音楽院でムラヴィンスキーに師事。エストニア放送オーケストラの音楽監督(1963~80年)、エストニア歌劇場の首席指揮者(1963~77年)を務め、1971年にローマのサンタ・チェチーリア国立アカデミー指揮者コンクールで優勝すると1980年には米国に移住。膨大なレパートリーをもち、トゥビンやペルトといった母国エストニアの作曲家たちの作品も積極的に取り上げ、国際的な普及に貢献している。スコットランド国立管弦楽団の音楽監督(1981~88年)、エーテボリ交響楽団の首席指揮者(1982~2004年)、デトロイト交響楽団の音楽監督(1990~2005年)、スイス・ロマンド管弦楽団の首席指揮者(2012~15年)などを歴任している。 エストニア国立交響楽団 1926年に創設された、エストニアの首都タリンを本拠地とするオーケストラ。これまでにオラフ・ルーツ、ロマン・マツォフ、ネーメ・ヤルヴィ、ペーテル・リリエ、レオ・クラマー、アルヴォ・ヴォルマー、ニコライ・アレクセーエフが首席指揮者を歴任。2002年からパーヴォ・ヤルヴィが芸術顧問を務め、2007年よりオラリ・エルツが首席指揮者に就任し、世界的に著名なエストニア作曲家の作品を初演するなど高い評価を獲得。 キングインターナショナル |
発売・販売元 提供資料(2018/11/20) |
収録内容
・構成数 | 1 ・合計収録時間 | 01:25:00 ・録音 | ステレオ ・収録曲 | 【曲目】 グスタフ・マーラー(1860-1911): 花の章(7'47) さすらう若者の歌(19'26) 交響曲第1番ニ長調(54'08) 【演奏】 トーマス・ハンプソン(バリトン) エストニア国立交響楽団 ネーメ・ヤルヴィ(指揮) 映像監督:ジョンソン・スター 【収録】 2017年9月、エストニア・コンサート・ホール |