伊藤園 毎日1杯の青汁 無糖タイプ (紙パック) (200mL*24本入)
販売店:爽快ドラッグ(Rakuten Direct)
販売価格
2,214
円(税込)- 出荷目安:
- 通常1-5日で発送予定
たまるdポイント20(通常)
※たまるdポイントは通常ポイントです。
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
【ブランド】
毎日1杯の青汁
【発売元、製造元、輸入元又は販売元】
伊藤園
リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。





商品区分:栄養機能食品(栄養成分:ビタミンE)
【伊藤園 毎日1杯の青汁 無糖タイプ (紙パック)の商品詳細】
●ビタミンEの栄養機能食品です。
●緑茶ですっきり飲める無糖で低カロリーの健康青汁飲料です。飲み切りサイズの200mLの紙パック。
●香料・着色料・人工甘味料無添加。
●カロリーや糖質が気になる方にオススメです。
●3種の国産素材(大麦若葉・ケール・緑茶)を使用。
●食物繊維&植物性乳酸菌入り。
●緑茶の配合バランスと超微粉砕の「大麦若葉粉末」を増量し、「粉っぽさ」と「後臭み」を改良しました。
●栄養機能食品。
【栄養成分(栄養機能食品)】
ビタミンE
【保健機能食品表示】
ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
【基準値に占める割合】
1日当たりの栄養素等表示基準値2015(18歳以上、基準熱量2200kcaL)に占める割合:ビタミンE 130%(200mL当たり)
【1日あたりの摂取目安量】
1本(200mL)
【召し上がり方】
よく振ってからお飲みください。
【品名・名称】
青汁飲料(清涼飲料水)
【原材料】
【栄養成分】
【保存方法】
直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください。
【注意事項】
・無菌充填の完全密封包装ですから、未開封の場合は常温で保存できます。開封後はすぐにお飲みください。
・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
毎日1杯の青汁
【発売元、製造元、輸入元又は販売元】
伊藤園
リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。





商品区分:栄養機能食品(栄養成分:ビタミンE)
【伊藤園 毎日1杯の青汁 無糖タイプ (紙パック)の商品詳細】
●ビタミンEの栄養機能食品です。
●緑茶ですっきり飲める無糖で低カロリーの健康青汁飲料です。飲み切りサイズの200mLの紙パック。
●香料・着色料・人工甘味料無添加。
●カロリーや糖質が気になる方にオススメです。
●3種の国産素材(大麦若葉・ケール・緑茶)を使用。
●食物繊維&植物性乳酸菌入り。
●緑茶の配合バランスと超微粉砕の「大麦若葉粉末」を増量し、「粉っぽさ」と「後臭み」を改良しました。
●栄養機能食品。
【栄養成分(栄養機能食品)】
ビタミンE
【保健機能食品表示】
ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
【基準値に占める割合】
1日当たりの栄養素等表示基準値2015(18歳以上、基準熱量2200kcaL)に占める割合:ビタミンE 130%(200mL当たり)
【1日あたりの摂取目安量】
1本(200mL)
【召し上がり方】
よく振ってからお飲みください。
【品名・名称】
青汁飲料(清涼飲料水)
【原材料】
水溶性食物繊維、大麦若葉粉末、緑茶粉末、ケール汁、亜鉛酵母、寒天、植物性乳酸菌粉末(殺菌)/増粘多糖類、ビタミンE |
【栄養成分】
1本(200mL)当たり エネルギー:16kcaL、たんぱく質:0.6g、脂質:0g、炭水化物:5.9g (糖質:1.0g[糖類:0g]、食物繊維:3.7~5.6g)、食塩相当量:0~0.12g、亜鉛:5.9mg、カリウム:17~133mg、カルシウム:3~19mg、鉄:0.1~0.9mg、ビタミンE:8.2mg、ビタミンK:9~161μg、葉酸:2~24μg カフェイン:11mg |
【保存方法】
直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください。
【注意事項】
・無菌充填の完全密封包装ですから、未開封の場合は常温で保存できます。開封後はすぐにお飲みください。
・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。