弥生陶園/萬古焼ごはん炊き土鍋 (4合炊き) GF0766
販売価格
9,900
円
(税込)
- 出荷目安:
- 注文受付後2日~5日以内に発送予定
たまるdポイント
90
(通常)
※たまるdポイントは通常ポイントです。
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
【販売店・発送】株式会社ディノス・セシール
【申込番号】GF0766
【商品基本コード】gf0766
ご注文ガイド
仕様・サイズ





■サイズ:約径23(最大径32)×高さ18.5cm(蓋含む)・重量約3.28kg
■満水容量:約2000ml
※水線(下から):2合(約400cc)・3合(約600cc)・4合(約800cc)の3本入っています。水線は目安です。
■素材:耐熱陶器
■ガス火ご使用可能(IH電子レンジ、食器洗い機ご使用不可)
■日本製
※手作りのため、色合いや形状に差異がある場合がございます。火にかけている時、かけた後は火傷に十分に注意してください。テーブル等に置く場合は鍋敷きをご使用ください。テーブル等が焦げる場合がございます。ご使用後は十分に冷ましてから洗浄してください。急冷しますと割れてしまう場合がございます。
■満水容量:約2000ml
※水線(下から):2合(約400cc)・3合(約600cc)・4合(約800cc)の3本入っています。水線は目安です。
■素材:耐熱陶器
■ガス火ご使用可能(IH電子レンジ、食器洗い機ご使用不可)
■日本製
※手作りのため、色合いや形状に差異がある場合がございます。火にかけている時、かけた後は火傷に十分に注意してください。テーブル等に置く場合は鍋敷きをご使用ください。テーブル等が焦げる場合がございます。ご使用後は十分に冷ましてから洗浄してください。急冷しますと割れてしまう場合がございます。
商品の説明
ご飯土鍋の底を厚く成型してあり、火加減なしで自然に美味しくご飯が炊きあがります。
丸く大きな取っ手で持ちやすく、炊き上がったら食卓で蒸してお楽しみください。
【萬古焼(ばんこやき)】
陶磁器・焼き物の一つで耐熱性に優れた特徴を持っています。
三重県四日市市の代表的な地場産業として栄え、耐熱性を活かした土鍋や紫泥の急須が有名です。特に国産土鍋の国内シェアは、7、8割を占めると言われています。
丸く大きな取っ手で持ちやすく、炊き上がったら食卓で蒸してお楽しみください。
【萬古焼(ばんこやき)】
陶磁器・焼き物の一つで耐熱性に優れた特徴を持っています。
三重県四日市市の代表的な地場産業として栄え、耐熱性を活かした土鍋や紫泥の急須が有名です。特に国産土鍋の国内シェアは、7、8割を占めると言われています。
商品画像の説明
もちもちツヤツヤのごはんが炊ける、萬古焼ごはん炊き土鍋
ふた・中ふた・鍋の3点セット。中蓋がある事で、炊いている時の吹きこぼれもなく、綺麗に炊く事ができます。
鍋の内側に目安の水量ライン付き。(約400cc)・3合(約600cc)・4合(約800cc)の3本入っています。
【ごはんの炊き方(1)】お米をといで、水を入れ15~20分程度浸水します。浸水したお米と、水線に合わせて水を入れます。
【ごはんの炊き方(2)】中蓋、外蓋をセットし、ガスコンロに乗せ、強めの中火で炊いてください。火加減はそのままでOK!
【ごはんの炊き方(3)】2合炊きの場合、最初に火をかけてから、大体7分後に蒸気が吹き上がり、その後2分ぐらいで蒸気がおさまるので火を止めて、蓋を開けずにそのまま20分程度蒸らせばでき上がり♪
遠赤外線の効果でお米の芯まで熱が通り、ふっくらしたご飯が炊き上がります。
お米の種類や火力、水の量などで多少の違いがありますが、30秒~1分ほど長めに炊き、香ばしい匂いがしたら火を止めると、程よいおこげも!
食卓にそのまま運んでお召し上がりもOK!
普段の食卓が、より美味しく、贅沢になります。
残ったごはんは、別売のおひつ(画像左)に入れると、翌日も美味しくいただけます。
持ちやすい大きな取っ手。
中蓋をつけた状態。
通常の土鍋の約2倍の肉厚。熱を急激に伝えず穏やかに伝え、じっくり美味しく炊き上げます。
職人により、1点1点丁寧につくられた土鍋は、深みのある色で重厚感があります。