Movie Pro MX3 ガイドブック付き AHS 「高性能映像編集ソフト」【返品種別B】
- 出荷目安:
- 入荷次第出荷/4-10日で出荷(通常)/(10日以上かかる際はメール致します)
※たまるdポイントは通常ポイントです。
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
【重要】お買い物前に必ずこちらをお読み下さい(外部リンク)
□「返品種別」について詳しくはこちら(外部リンク)□
2017年07月 発売
□メーカーページへ(外部リンク)
※ 32bit環境ではご利用いただけません。
「Movie Pro MX3」は4K/HD映像の編集にも対応する高品質・高性能な映像編集ソフト
ビデオカメラやスマートフォン、アクションカメラ等のあらゆる機器からの映像入力、搭載された様々なエフェクトでの映像加工、完成した映像のBlu-ray、DVD化を行うことができます。
HD映像に加え更に高品質な4K映像、360度カメラの映像編集が可能になりました。
マルチコアCPUやnVidia社のCUDA等のGPU処理にも対応、更に64BitOSネイティブ対応により、より高速な処理を実現しています。
スタイルとBGMを指定するだけで簡単に映像をアレンジして高品質なムービーを自動で作成できる「ムービーショーメーカー」機能などを搭載。
本格的な映像編集を求められている方はもちろん、これから映像編集をはじめようとされている方でも簡単にスタイリッシュな映像を作成することができます。
◆直感的、かつ独創的な映像編集が行えます!
シーンオーバービュー、ストーリーボード、タイムラインの3種の映像編集モードを持ち、編集内容に応じて編集しやすいモードを選択し即座にモードを切り替えることができます。
また、編集画面内で複数の動画、写真、イラスト、文字などを自由自在に配置し動かすことができますので、本当に作りたい映像を創ることができます。
例えば、動画の上に別の動画を複数重ねて移動させたり、その一部を変形させたり、画像や文字などを自由な場所に配置、異動、変形、エフェクトをかけるなど、自由自在に編集ができます。
◆4K映像に対応!
従来のフルHD(1920x1080)の映像編集に加え、4K(4096x2160) UltraHDの映像編集に対応。
また、HEVC/H.265もサポートし、高品質な映像編集が可能です。
◆XAVCSフォーマットに対応!
4Kカメラの新しいフォーマット XAVC Sビデオに対応!
お手持ちのカメラのポテンシャルを最大限に生かすことができます。
◆4台のカメラ映像を操るマルチカメラモード搭載
最大4つまでの映像を同じ時間軸で再生し、任意のタイミングで映像を切り替えながら一本の映像にまとめることができます。
映像を切り替えるには、映像を必要な尺で切り貼りしながら一つにまとめる必要がありましたが、マルチカメラモードを使用すれば切り替えたいタイミングで映像を選択するだけで編集が可能です。
◆アクションビデオにも対応!
様々なタイプのアクションカメラに対応!
25個のテンプレートをはじめ、スローモーションや早送り、また高品質手ブレ補正プラグインProDAD社製「Mercalli 2.0」を搭載するなど、アクションカメラでの映像を効果的に編集することができます。
◆360度カメラの映像に対応!
360度カメラの映像の取り込み、編集に対応しました。
360度カメラで撮影した映像からお好きなアングルを選んで使用することができます。
◆ビートに合わせた編集機能
音楽ファイルの拍、テンポを自動検出し、時間軸だけでなくテンポに合わせた編集が可能です。
◆高品質手ブレ補正プラグインProDAD社製「Mercalli 2.0」を搭載
ProDAD社製 手ブレ補正プラグイン「Mercalli 2.0」を標準搭載しました。
アクションカメラや360度カメラ、ドローン撮影などの映像のブレを補正するのに最適です。
◆クロマキー機能、クロマキー用アルファチャンネル動画作成機能
特殊加工に欠かせないクロマキー編集機能に加え、クロマキー用アルファチャンネル動画の作成にも対応しています。
単一の背景色を選択することで、クロマキー効果が得られ、他の素材に重ねて映像を合成することができます。
◆様々なディスプレイ構成に対応する「フレキシブルインターフェース」
ビデオモニター、メディアプール、トラックパネルをデスクトップ上に自由に配置可能な「フレキシブルインターフェース」を採用。
これにより、2つ以上のディスプレイで編集作業を行っている環境でも、それに最適な画面配置が可能になり、快適な映像編集が可能です。
映像のプレビュー、映像の編集をそれぞれ別のディスプレイに分けて表示するなど自由に変更できます。
◆スマートフォン/タブレットアプリ「Movie Edit Touch for Android」と連携
スマートフォン/タブレット用の映像編集アプリMAGIX社製「Movie Edit Touch for Android」との連携が可能です。
移動中や出先で編集した映像を、帰宅してから同じネットワーク内にあるMovie Pro MX3に転送し、編集を継続することができます。
※Movie Pro MX3からMovie Edit Touchへ逆方向に映像を転送することはできません。
※Movie Edit TouchはMAGIX社の製品になります。
◆わかりやすいガイドブックを同梱
三才ブックスより発売のガイドブック「はじめてのMovie pro MX3」(フルカラー128ページ)を同梱
「Movie Pro MX3」の使い方をわかりやすくご紹介しています。
初めて動画を編集する方にも、テレビや映画のような、よりハイクオリティな映像を作りたい方にもオススメです!
また、ガイドブックは全国の書店、書籍取扱店にて単体でもお買い求め頂けます。
■ 動作環境 ■
- PC:PC/AT互換機
- OS:Windows 10 / 8 / 8.1 / 7
※64Bit OSのみ
※OSが快適に動作している環境が必要 - CPU(マルチコアCPU対応)…
編集:Intel Core 2 Duo 2.4 GHz
HD以上の映像編集時:Intel Core 2 Quad 2.83GHz 以上 - メモリ…
編集:2GB
HD以上の映像編集時:8GB - HDD空き容量: 約2GB(インストールのみ)
※編集ファイルの一時保存、ビデオキャプチャー時のファイル保存等、実作業領域は含まれません。
※ボイスロイドパックは別途各VOICEROIDインストール用の容量が必要になります。 - ビデオカード…
編集
解像度:1280 x 768以上、32bitカラー以上
NVIDIA Geforce 6600以上または、AMD Radeon X300以上
HD以上の映像編集時
NVIDIA Geforce GTX 400シリーズ以上または、AMD Radeon HD5000シリーズ以上
512MB以上のVRAM - サウンドカード…
16bit以上のサウンドカード
5.1ch出力の場合:5.1ch出力に対応したサウンドカード必須 - ドライブ…
インストール時:DVD-ROMが読み込み可能なドライブ
書き込み時:DVDやBlu-rayなど各メディアに対応した書き込みドライブ - ディスプレイ:デュアルディスプレイ対応
- ネットワーク…
インターネットへの接続環境必須
※インターネット接続による認証処理を行います。
※電話回線を使用したオフライン認証も可能ですが、サポートや製品アップデートなどあらゆるサービスはインターネットを介してのみ提供されますので、インターネット接続環境は必須です。 - その他…
USB2.0または3.0:USBキャプチャデバイス/AVCHDカメラ等の接続時に使用
IEEE1394:HDV/DVカメラ接続時に使用
サイド・バイ・サイド形式の3D再生が可能な環境(3D再生時に必要)
※ノートパソコン、ディスプレイ一体型パソコンなど、モバイル向けCPU搭載機、メインメモリとVRAMを共有するビデオチップを搭載したパソコンをご利用の場合は、予め体験版にて動作確認をお願いいたします。